※アフィリエイト広告を利用しています
商品を検品する意味は?
みれとです。

子供が夏休みに入ってしまってから、
全くペースがつかめません。
なにかしようとすると、
マーマ〜、マーマ〜
と呼ばれ、そしてこき使われます。
ところで、最近よくメールで質問をいただくのですが、
内容が、
「みれとさんは、商品の検品をしてますか?」
ってことです。
はっきり言って、検品めんどくさいですよね。
でも、ですね、
検品は大事ですよ!
それでは、
検品の意味を考えてみましょう!
検品の意味
品物を検査することです。
本当に読んで字のごとくですね(;・∀・)
品物を検品するだけのことなんですが、
そこにはいろんな意味合いがあります。
特に、中古商品に関しては
ちゃんと付属品が揃っているか?
破損や汚れはないか?
等をしっかり見ないといけません!
この検品の意味は、
ただ単に、クレームを防ぐということだけでなく、
「価格を上げることができる」
という要素も含まれています。
完品ならば、プラス1000円
破損や汚れが無いならプラス200円
といったように、価格に変化をつけることが可能となります(*゚▽゚*)
これが、中古商品にとっては一番のメリットです。
なので、このためにも商品の検品をすることに意味はあります。
また、クレームも来ちゃうと評価が下がります。
アマゾンの場合、少しの低評価でガクンと
評価の%が下がってしまいますので、
そういった意味でも検品は大切です。
評価が下がると様々な不利益を被ることになります。
その不利益については、また今度説明しますね。
そういった理由を分かっていながらも、
気が乗らないのが検品作業ですよね。
特に、中古商品の検品にはどうしても時間が掛かってしまいます。
なので、みれと達は子供たちにも手伝ってもらったりしてますよ。
みんなでやることで、かなり助かりますよ(*゚▽゚*)

次に、新品商品に対しては、
外箱の破損、汚れがないかをざっと見ているだけです。
だって、開封して中身確認しちゃうと中古品になってしまいますからね。
因みに、電脳せどりをやっていると
とある出品者さんは、
新品です!
と記載しているので、購入しようと全文読むと、
確認のため、開封しただけなので、新品です!
と・・・(;・∀・)
あの、開封した時点で中古なんですけどぉ。。。(;・∀・)
こんなことはよくあります。
ということで、
検品作業は大変ですが、
検品に意味ないことはないので、
しっかり検品しましょう(*゚▽゚*)
もちろん、家族を総動員してね(*゚▽゚*)
それこそが家族せどりです!
そんなめんどくさい検品をする時は!
やっぱり家族せどり(*゚▽゚*)
家族でせどりをしたいあなたは!
みれとのメルマガ(*゚▽゚*)

- 月1回3-4時間の仕入れで月30万円稼ぐ
- 仕入れ金額の10倍以上で売れる
- 平均利益率50%以上の教え子が多数
そんな古着せどりを、 ゼロから最速で 稼げるようになる方法を 『無料』でお話しします。
⇒メルマガ登録はこちらから